地域支援・社会貢献事業

公開講座

情報教育研究部門

公開講座として,教師のためのデジタル表現入門教室,教師のためのインターネット活用教室,教師のための成績処理入門教室を開催しています.開催情報はイベントスケジュールもしくはこちらをご覧ください.

教員免許更新講習

情報教育研究部門

教員免許更新講習を開講しています.2011年度は情報セキュリティの基礎知識を開講しました.開講情報はイベントスケジュールもしくはこちらをご覧ください.

発達支援・教育相談事業

教育臨床研究部門 教育実習指導部門 特別ニーズ教育支援部門 生涯発達支援部門
  • 発達障害電話相談を含む発達相談
  • 教師のためのメール相談
  • 東日本大震災特設 教師のための電子メール相談
  • 不登校・学校不適応相談(子どもと保護者のカウンセリング)
  • 教師に対する不登校対策紙上コンサルテーション

相談室の運営や児童生徒の学習指導、心理的な援助を行い、スクール・カウンセラーのインターン活動として相談活動を行っています.

  • 特別支援教育関連の教師支援
  • 発達支援関連の保育士・指導者支援
  • 教育相談関連の教師・SC・相談員支援
  • 事例に関する教師支援
  • 事例に関する保育士・指導者支援
  • 事例に基づくSC・相談員支援

「みどりの東北元気キャンプ」
福島県小野川湖で、主に福島県内で被災した子どもおよび保護者を集め、カウンセラー、キャンパー、教員をボランティアとして募集し、「こころのケア」に特化したキャンプを開発・実施しています.主な後援者:観光庁、福島県教育委員会、福島市教育委員会、郡山市教育委員会、日本カウンセリング学会、日本EMDR学会、日本学校メンタルヘルス学会

震災発生直後の3月17日から、HP「東日本大震災特設:教師のための電子メール相談」および、FACEBOOKで子どもの心のケアに特化した支援サイトを開設、運営を続けています。子どもの心のケアに関わるコラムは50を越え、ページヴューは、3カ月で20万ビューを数えています.

(代表者:小林正幸)

東京都小平市、小金井市、東久留米市、三鷹市、杉並区、千代田区、川崎市、坂戸市、千葉県松戸市、長野県松本市の特別支援学級、通級指導教室において、児童の発達アセスメント、保護者との面談、教員へのコンサルテーション等を行っています.

ICT活用に関する研修会・研究会および教育関係者に対して情報提供等を行っています.

東京都教育委員会から相談指導員の委嘱を受け、都立ろう学校 3 校(立川、大塚、葛飾)において、乳幼児の発達アセスメント、保護者との面談、教員へのコンサルテーション等を行っています.

内閣府から委託され、「ひきこもりの未然防止と支援―支援者と教師の連携を深める中で」と題して、5回を実施しました

教育の現代的課題を主題とする教育実践の課題を明確にするため、2011年5月15日と5月29日に第17回・第18回教育実践ワークショップ「草津温泉と人々の歴史―部落とハンセン病者の文化をとおして」を群馬県草津町、及び、国立ハンセン病資料館(東村山市)にて志木市教育委員会と共催し(参加は27名、31名)、11月24日に教育講演会「学校ぎらいのヤサ先生連戦連笑―笑いのある学校はつくれるか」を開催しました(参加は207名)。

日本発達障害支援システム学会

教育臨床研究部門 特別ニーズ教育支援部門 生涯発達支援部門

2011年度研究大会を東京学芸大学においてⅠⅣⅤ部門が主催し、12月18日に記念講演、ワークショップ、口頭発表、ポスター発表を行った。発達障害児者への教育・支援を行う教師・指導者や学生等約200 名が参加した。

Powerd by

Powered by Movable Type 6.2.4

Powered by sakura cloud